カメラキャプチャー ANOTHER DIMENSION

今回はリュックの肩紐やベルトにカメラを固定しておける「ANOTHER DIMENSION 一眼レフ カメラキャプチャー」というのを購入した事について書きたいと思います。

はじめに

前回前々回の記事で書いたように日浦山登山をしたのですが、岩などをよじ登るとき、どうしてもカメラを首からネックストラップで下げていると邪魔なのです。ぶらぶらして岩にぶつけそうだし、そうかといって手で押さえてたら岩を片手でよじ登らなければいけないし。普段も移動の時とか割と邪魔になることが多かったでのす。イチイチしまってたら今度は撮影するときに出すのが大変ですからね。標準レンズくらいならそれ程でもないですが、望遠レンズだとかなり邪魔なので、常に移動時は手で持って移動してました。そこで何か良いものがないかと物色していると、カメラキャプチャーなる商品を見つけたという訳です。

パッケージ

梱包は、下図の様にビニール袋に包まれただけの状態で、ダンボール箱に入れられて届きました。ビニールを開けると巾着袋が入っていて、その中にカメラキャプチャーが入っていました。巾着袋はカメラキャプチャーに対して大きすぎな気がします。まぁ他の用途で使えば良いんですけどね。しかし無駄にでかい・・・。もう少しジャストフィットで厚めの布だと良かったのですが・・・。

カメラキャプチャー パッケージ

カメラキャプチャーのパッケージ

カメラキャプチャー 巾着袋

カメラキャプチャーの巾着袋

カメラキャプチャー 概要

カメラキャプチャーとはカメラホルダーとかとも呼ばれ、リュックの肩紐やズボンのベルトなどにカメラを固定出来るように作られたもので、簡単に脱着出来るように、台座部分とカメラ装着プレートとに分かれています。これらはすべて金属で出来ているため、それなりに丈夫に出来ています。

カメラキャプチャー パーツ

カメラキャプチャーの各パーツ

カメラキャプチャー 裏面

カメラキャプチャーの裏面

使用方法

両方のボルトを緩めると、台座の片方が回転してボルトの片側が外れるようになっています。この間に肩紐やベルトなどを通してボルトを締めて固定します。カメラには雲台のプレートと同じように裏面のネジを回してプレートを取り付けます。外れる部分を撮ったものが下図です。

カメラキャプチャー 固定ボルト

カメラキャプチャーの固定ボルト

下図はAmazonのワンショルダーバッグに取り付けた様子です。肩紐の部分はクッション入りで分厚いので、カメラキャプチャーのボルトが短すぎて取り付けられないため、その上に付いているベルトの所へ取り付けました。分厚いところへ取り付ける場合、別途自分で長いボルトを用意すれば取り付けは可能です。元々の状態だとあまり厚みのあるものには取り付け出来ません。

カメラキャプチャー 肩紐 セット

カメラキャプチャーを肩紐にセット

カメラキャプチャー 肩紐 セット

カメラキャプチャーを肩紐にセット

本体への取り付けは、上からプレートを押し込むだけで取り付け出来ます。取り外すときは横のボタンを押しながら上に持ち上げるだけで取り外せます。プレートをロックするためのピンを写したものが下図です。取り付けるときはこのピンが横に動いてプレートを通し、プレートが入った後はバネの力で元に戻り抜けなくなるように出来ています。

カメラキャプチャー ロックピン

カメラキャプチャーのロックピン

取り付けたとき、取り外しボタンの反対側にあるネジを回すとガッチリ固定することが出来、取り外しボタンを押しても外れなくなります。不意にボタンを押してしまっても外れないように出来るんですね。ちょっとわかりにくいですが、その固定する部分を写したものが下図です。固定用のネジを回すと、固定用の金具が出てきてプレートを押さえるようになっています。

カメラキャプチャー ロック部分

カメラキャプチャーのロック部分

互換性

このカメラキャプチャーのプレートは、アルカスイス互換プレートで、このままアルカスイス互換の雲台へ取り付けることが出来ます。NEEWERの自由雲台にプレートを取り付けた様子が下図です。横に本来のプレートを置いてみました。見ての通りカメラキャプチャーのプレートの方が小さいですが、問題なく固定出来ます。

カメラキャプチャー アルカスイス互換

カメラキャプチャー アルカスイス互換

さらに、肩紐やベルトへ取り付ける方の台座も、三脚固定用のネジが切ってあるため、三脚や一脚にそのまま取り付けることも出来るのです。そのため、アルカスイス互換の雲台がなくても、これだけで三脚や一脚に簡単に取り付けることが出来ます。

カメラキャプチャー 三脚用ねじ穴

カメラキャプチャーの三脚用ねじ穴

まとめ

このカメラキャプチャーは形が車のブレーキパットに似ているなぁというのは置いといて、実はこの商品は、peak designというブランドの互換品?です。Amazonには今回紹介したメーカーの他にも沢山互換品が販売されています。本家?は一万円近くするのに対し、これらの互換品は千円から二千円程度で販売されています。色がカラフルなものも有るため、それぞれ好きなものを選んでも良いんじゃないかと思います。機能的にはどれも同じで、強度的にも悪くないと思います。ただ、精度はやはり本家が良さそうですけどね。

カメラを体に固定するものには、このカメラキャプチャーの他に、単純なベルトみたいなものを体に巻いて、そこへ挟むように留めるというものも有ります。単純なベルトなので価格も安いです。それこそ百均で荷造り用のゴム製のバリバリ(引っ付くヤツ)が付いたのを体に巻いても対応出来そうです。他には、カメラボディーの三脚用のねじ穴にブラケットをねじ込み、ブラケットと体とをチェーンなどで固定するという方法も有ります。鍵なんかを付けておくチェーンとかです。これならブラケットは安いし、百均にキーチェーンとかもあるので、もっと安く出来ます。

ただ、このカメラキャプチャーだとアルカスイス互換プレートで、すぐに三脚や一脚に固定出来るというはメリットではないでしょうか。